時代が後からついてくる
靴とかかわって47年、いまだに靴の甲素材は、革ほどの耐久性はおとるが「布帛または帆布」がもっともすぐれ材料だとおもっている。 だから「あなたの靴にたいするおもいを一言でいうと・・・」と問いかけられると、間をおかず「duc・・・
「2015年4月」の記事一覧
靴とかかわって47年、いまだに靴の甲素材は、革ほどの耐久性はおとるが「布帛または帆布」がもっともすぐれ材料だとおもっている。 だから「あなたの靴にたいするおもいを一言でいうと・・・」と問いかけられると、間をおかず「duc・・・
自らの足をもとにして手づくりする靴の善さは、かぞえきれないほどあるが、そのひとつに、とにかくプロセスを一つひとつ、つみあげていくわけだから、いろいろ工夫しながら、手・間はかかるが、つくる楽しさもましていく。 まず、フィッ・・・
なにかを、自らの手でつくる。それも自ら暮らしにかかわる、なにかを「つくる」。 「つくる」とし「創る」としないのは・・・ 「創る」とすると、まだ、だれも創ったことのないモノコト、まだ、だれも見たことのないモノコトであり、そ・・・
話には聞いていたが、向こうの映画で題名を思いだせないが、ファーストシューズをリビングの柱につるしてあって、生意気いう息子に「あのクツは、お前のだ 」と指さすシーンがあったが、気持ちはわかる。 自分ひとりで大きくなつたわけ・・・
Copyright (C) 2021 お問い合わせ 03-3460-1125 base works All Rights Reserved.